機能概要 |
基本設定 |
「Web日記帳」のタイトルの設定、一言コメント、プロフィールの表示・非表示、文字の色やサイズ、一覧の表示記事数などを設定します。 |
CSSの設定 |
文字の色などは、基本設定で設定する以外に、CSS(スタイルシート)での設定も出来ます。 |
登録拒否・禁止設定 |
IPを登録しておくことにより、そのIPからのコメントの書込みを拒否します。
キーワード設定機能では、登録してあるキーワードを含むコメントの登録を拒否します。 |
ヘッダ・フッタの設定 |
表示されるページのヘッダ・フッタがお好きなように編集できます。
バナーなどの広告の挿入も出来ます。 |
デザイン |
一覧画面、詳細画面、IFRAME用画面など、閲覧画面のテンプレートを編集する事が出来ます。
自社サイトで自由なデザインのBlogの運営が出来ます。 |
カテゴリ(書庫) |
カテゴリ(書庫)は大小2段階で、お好みの名称で管理できます。 |
プロフィール |
プロフィールは、その項目ごとに表示・非表示を選択できます。
また、イメージ画像を1枚登録することも出来ます。 |
祝日設定 |
一般的な祝祭日を含め、お好きな日を設定しておけば、カレンダー表示が赤文字で表示されます。
マウスポインタを重ねると、何の日かも表示します。(IEのみ) |
記事の管理 |
記事にはHTMLタグが使用できます。
カテゴリ(書庫)の選択、コメントの許可・不許可、記事そのものの表示・非表示が、選択できます。
1記事に対して1つ、イメージ画像と覚書URLが、登録できます。
過去の記事の修正・削除も過去記事一覧から簡単に操作できます。 |
一覧画面 |
最新記事、月別、カテゴリ別などで閲覧する事が出来ます。 |
カテゴリ別新着記事 |
カテゴリ別に新着記事を閲覧出来ます。
左メニューにカテゴリ別新着記事のリンクを表示する事も出来ます。 |
IFRAME用画面 |
IFRAME用の一覧画面を表示する事が出来ます。 |
フリーページ |
同じデザインの自由なページを作成する事が出来ます。 |